top of page

写真及び動画提供:福岡市

校長挨拶

博多国際学院は、日本の専門学校や大学・大学院への進学を 目指す留学生のため、日本語教育課程を提供しています。国境や国籍を超えて国際社会の一員として活動するためには、多様な価値観を認め合うことが大切です。そのために必要なのは、コミュニケーション力、プレゼンテーション力、人間関係を築くネットワーク力です。これらは グローバル人材に求められる重要なスキルであり、その能力を 発揮するための第一歩として、しっかりと使える日本語力を身につけてほしいと思っています。

基本理念

1.多様な価値観を認める

2.社会の一員として行動する

様々な人々が交じり合い、個々の価値観も多様性に富む時代にあって、その多様性や価値観を認め、日本での学生生活を通して、個々の目標を見つけ、それを達成するとともに、社会の一員として行動できる人を育てることを基本理念とします。 

 

目的・目標・教育活動の指針

【目的】                     【目標】

1.自律した人を育てる          1.自主性

2.思いやりのある人を育てる 2.主体性 

                                        3.協働

率先して物事に取り組む<自主性>、自分で解決すべき課題とその解決方法を考える<主体性>を育むこと、他者との<協働的な学び>を通して自身を成長させることを指針として教育活動を行います。そして、<思いやり>と相互理解の精神、<自分自身を律する>ことができる人を育成することを教育目的とします。

再生紙
1757042965695-removebg-preview.png

自己点検評価

​インフォメーション

​問い合わせ

送信ありがとうございました

​書類ダウンロード

bottom of page